2日目は最初に小津安二郎の「秋刀魚の味」の上映です。
この「秋刀魚の味」は私は縁のある映画で何度もなんども見ていますが、見るたびにいいなと思います。
映画の最初の出演者などのテロップの音楽で、もうすでに感激していました(笑)。フランスで見ると日本への郷愁の思いがかき立てられますから、余計にそういうことになってしまうのかもしれません。
以下は、吉田監督のおっしゃっていたことです。
一言だけ小津安次郎がどういう監督かと尋ねられれば、
「何回も同じことを繰り返すということは私たちの日常生活です。でもそのたいくつする毎日の日常生活の中に二度と繰り返せない瞬間がある。それは今日ご覧になった(秋刀魚の味)娘の結婚と娘との別離、と同時にラストシーンが象徴しているように、死ぬ父、たぶん死んで行くであろう父、日常繰り返せなくなる死、それをたぶん描いたものでしょう。」「映画は暴力、力、いろんなことを描けますが、小津さんはただ繰り返すことを描きながら、その最後には繰り返すことができない。ただそれだけのことを描き続けたんだと思います」「この小さな繰り返しのアクションが素晴らしい映画をつくり、小津映画の魅力だと思います。」
岡田茉莉子さんは小津監督との撮影についてお話をしてくださいました。
小津監督が他の監督と違うのはまずリハーサルの時の本読みで、普通は全部俳優が通して読むのに、小津監督は最初から全部ご自分で読まれて、俳優さんは全部小津さんの言う通りに台詞を言わなければいけなかったそうです。それだけではなく、コップの持っている位置、タイミング、動作のひとつひとつをそっくりそのまま監督のやるリズムでやるように支持されるそうです。それをどのようにリアルに見せるかが俳優の腕だということでした。
岡田さんのこのお話を聞いて、小津映画に一貫しているテンポの理由が分かりました。
吉田監督が小津監督について書いた本、小津安二郎の反映画の仏訳のOZU ou l'anti-cinéma が会場で売っていました。
隣で監督と岡田茉莉子さんがサインをしています。本当は日本語の本にサインをして頂きたいところですが、仕方がありません。仏語版を買ってサインしてもらいました。私の名前も入れてもらいました。
サインをして少しお話をしましたが嬉しくて握手するときは足が震えていました。監督も岡田茉莉子さんもとても優しかったです。まあ、本を買ったのですから当たり前かもしれませんね^-^。
岡田さんはリヨンが大好きだそうで、私がここで学生をしているというと、「まあ!そう!がんばってね」とおっしゃってくださいました。
「秋津温泉」はとても美しい映画です。でも、私は昨日の広島についての「鏡の女たち」の方が個人的には好きでした。それは、この秋津温泉の女性の人生、終わり方があまりにも悲しいからだと思います。
岡田茉莉子さんはこの映画を撮り終えた後に女優をやめようかと思ったそうですが、吉田監督の「青春を映画に捧げたのだから、今辞めてはもったいないではないですか」という一言で、今も現役で女優をやって行けている、吉田監督に感謝しているとおっしゃっていました。
フランスのリヨンの日常生活で感じた事をざっくばらんに書き留めています。フランス、リヨン情報、外国人の友達、出来事、映画、フランス家庭料理、音楽、独り言。
Blog sur ce que je pense en France, ou bien sur le cinéma, la cuisine, les voyages, les informations de Lyon, etc. J'écris sur la vie française sans détour. Mais ce blog n'est écrit qu'en japonais. Désolé mes chers amis francophones !
Blog sur ce que je pense en France, ou bien sur le cinéma, la cuisine, les voyages, les informations de Lyon, etc. J'écris sur la vie française sans détour. Mais ce blog n'est écrit qu'en japonais. Désolé mes chers amis francophones !
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
Popular Posts
-
実は私、二週間程前からあるものに悩まされています。フランスとは何の関係もありません。 知っている方もいらっしゃると思いますが、「ジベルばら色粃糠疹」というものです。私は今回初めて知りました。ちょっと長いですが、 メルクマニュアル医学百科家庭版 からジベルばら色粃糠疹の部分を抜粋す...
-
フランスでよく見るけど日本ではあまり見ないという野菜について書いてみたいと思います。 見かけが悪いくせに、とても美味しい 根セロリ Céleri-rave(セルリ・ラーブ) 。 根セロリはセリ科の野菜でセロリの仲間ですが、セロリとは品種が違って、根セロリは根っこの部分を食べる品...
-
ラマダン(Ramadan)が始まりました。 フランスにいると、ラマダンやイスラム教についての情報がたくさん入ってきます。 昨日のルモンドでラマダンの開始は今日か明日かとありましたが、今日の朝のFrance2のニュースでラマダンが始まりましたと言っていましたから、ラマダンの月が確認...
-
こういうのって主観的なことで、人によっていろんな意見があると思いますが、私なりにフランス人との会話で気がついたことを少し考えてみたいと思います。(フランス語の学習という方向では書いていません) 態度が相手に与える印象 私がフランスに来たばかりの頃と今では、フランス人と話す時の彼ら...
-
フランスでピアスの穴を開けた時のことを書いておきます。 私は日本にいた頃はピアスを付けたいなんてあまり思わなかったのですが、こちらに来てからいつの頃かピアスをつけたいと思うようになりました。最初のきっかけは、語学学校に通っていた頃に、インド映画を友達とよく見るようになり、美しいイ...
-
前に、本に関わるお手伝いをさせてもらっていると書きました。 本関係と言ってもいろいろありますが、私は大学図書館で働いています。今日はちょっと図書館のことを書いてみます。 こちらで、修士課程の2年目に入る時、先生に大学で日本語を教えてくれと言われましたが、年齢でひっかかってしまいま...
-
以前、フランス人の友人Cがふざけて(それとも真面目だった?) 「僕の奥さんになる人の条件は美味しいラザニアがつくれることだ!」と言っていました。 日本だったら「料理のうまい人がいい!」と言うことはあっても、「ラザニア」と特定する人はあまりいないと思います。 Cの言葉が分かりやすか...
-
イタリア話はちょっと休んで、映画です。 幕末の人斬り以蔵、岡田以蔵の半生を描いた映画、「人斬り」をDVDで見ました。 左のDVDの画像は Amazon.fr より。 1969年公開、五社英雄監督、司馬遼太郎の小説「人斬り以蔵」を元に橋本忍の脚本です。勝プロダクション製作。 人斬...
-
大分前、去年の夏にリヨンでワンタンパーティーをしたというのを書きました。 その時の記事はこちら、 ワンタン: Wuntun 。 中国人の友だちが包んでいる所を私がビデオで撮っていたのがあったので、アップします。 ワンタンの包み方に興味があるという方が多いようなので(笑)。 包ん...
-
フランスでは10歳の節目ごとに誕生日を派手に祝う人が多いです。 普通の誕生日は特に何もしないけど、10年ごとの誕生日には人を招くという友人もいます。近所に住んでいる友人のFは30歳の誕生日でレストランを借り切ってパーティーをし ました。 前もって彼女の妹さんや何人かの有志、...
リュミエール兄弟の街から-- Du quartier des Frères Lumière --
© 2008-2010 All Rights Reserved.
© 2008-2010 All Rights Reserved.
No comments:
Post a Comment