

見かけが悪いくせに、とても美味しい根セロリ Céleri-rave(セルリ・ラーブ) 。
根セロリはセリ科の野菜でセロリの仲間ですが、セロリとは品種が違って、根セロリは根っこの部分を食べる品種です。
この根セロリ、フランスではマルシェでもスーパーでもよく見かけるんですけど、見た目がETの頭みたいでごつごつしていて結構グロテスクです。
そのせいで、私はあまり注目したことがありませんでした(笑)。
ETは好きですが、それとはまた別です(笑)。
目には止まっていたんですが、買おうとは思ったことがなかったんですよね〜。

フランスのお惣菜屋さんでも学食でもよく見かける「白いセロリのサラダ Céleri rémoulade」の正体がこのごつごつの根セロリ、セルリ・ラーブです。
Salade de Carottes Rapés(にんじんをすりおろしたサラダ)と同じように、根セロリをすりおろしたサラダです。この根セロリサラダだったら学食でよくとっていました(笑)。
最近は学食にはめったに行かないので、ご無沙汰でしたけどね。
(左の画像はhttp://www.vertytable.fr/toulouse/product_info.php?products_id=211から転載しました。)
根セロリについて、参考までにこんなサイトがあります。
http://www.jitenjiten.com/yasai/item/index.php?id=71
ひょんなことで、ある人がこの根セロリが美味しいと言うので、さっそく買いに行ったんですが、本当にとても美味しかったんです。
それ以来根セロリが大好きになりました。
フランスにいて、長い間買わずにいたのは勿体なかったと思いました!
セロリよりもっとまろやかな味なので、応用範囲もセロリより広いと思います。
切る時にちょっと固いですけどね。

ちなみに私はリヨンのスーパーで1個1ユーロ50〜90セントで買いました。
カレーにいれたり、炒め物にしたり、生のままサラダにしたり、いろいろしましたが、どういう風にしても美味しかったです。
サラダだとしゃきしゃきした歯ごたえが気持ち良くて、とってもさっぱりしています。セロリ程くせが強くないので、セロリの嫌いな人もいけるかもしれません。
根セロリだけのサラダでも、他の素材と合わせてもいろいろ美味しそうです。
熱を通すとまた違った味わいです。もっとまろやかな感じになって、上品です。
見てくれが悪くて「買ってくれ」という風貌ではないので、損している野菜ですね。
日本で高い野菜ということなら、フランスにいて食べない手はないですよ〜、奥さん!^-^

↑フランス生活のブログランキングに参加しています。どうぞよろしくお願いします。
8 comments:
なんだーーこれは!!
ETの顔のような写真も驚きですが、カブの葉っぱのようにセロリが生えているのにも驚きました!!ひえーっ!
しかも、隣に移ってるのはキャベツ??
根セロリでかい~っ!!
日本には世界中の野菜が入ってきてるなぁと思ってましたが、いやいや、まだまだですね。
根セロリサラダ食べてみたいな♪
応援( v^-゜)σ★★★
これ、異様な風体のせいで、中がスカスカなのか、硬いのか、どちらかだろうと勝手にきめていたので、買ったことがありませんでした。
そんなにおいしいのなら、今度ぜひ買ってみようと思います。
にんじんしりしり(笑)も知りませんでした!
うちも、ずっと同じタイプの旧型ニンジンしりしりマシーンを使ってましたが、最近、ロボにかえて、作業がすごく楽になりました。
ついこの金曜日にセロリのサラダを買ったばっかりですよ〜!
(根じゃなくすでに出来上がってるの(笑))
リンク先見ましたけど、根セロリとリンゴのサラダなんておいしそうですね〜♪
うふふ〜、私も見かけたら買ってみようかしら。
うちの近所のスーパーではあんまり見かけないんですよ。。。
やっぱマルシェか。
◆にぽぽさん、
本当にこの根セロリというのは見かけが個性的なんです(笑)。
でも、美味しいというので、それなら、と買ってみたら本当に美味しいではありませんか!
そうなんです、結構大きいです。1個買うと、その1個で何回かにわけていろいろ作れます。
根セロリのサラダ、自分で作って食べるとさわやかでしゃきしゃきでとっても美味しいです!
日本だと売ってはいるみたいですけど、普通のスーパーではありませんし、気軽にやってみてくださいと言えませんね(笑)。
でも、そのかわり日本にはフランスにないものが一杯で羨ましいです!
納豆を普通に買って食べたいです(笑)。
◆サラさん、
私も、というかこれには今まで見向きもしていなかったと言ってもいいぐらいです(笑)。
でもよく考えてみたら知らないうちに食べていましたけど^-^。
切る時にかなり固いですけど、皮を剥けばきれいな白です。
ずしりと重いものを選ぶのがいいみたいです。
1個あるだけでいろいろとできますよ。
「しりしり」ネーミングが面白いですよね。沖縄の言葉ということで納得でした^-^。
しりしりするときロボだと早くていいですね!この旧型もすりおろすだけなのになぜこんな宇宙船みたいなんだろうと思いつつ、使うと便利です(笑)。
◆夜日子さん、
そうなんですか^-^。根セロリサラダの写真をスーパーで撮ろうかと思ったんですけど、さすがにそれはやめておきました(笑)。
自分で根セロリのサラダを作ると売ってるのよりもさらにすっきり感が高いですよ(笑)。
りんごも合うし、海老とかも合いそうです。いろいろ使えそうな野菜だなと思いました。
リンク先に「フレンチの名脇役」ってありましたけど、本当にそうだろうなと思いました。
ただ、1個あるだけでかなりの量です!
どうやって切ってますか?
千切りスライサー?
根セロリで検索したらレシピがいっぱい出てきそうですね♪
今度のマルシェでめっちゃ探してみますわ!!!
◆夜日子さん、
まず半分に切るんですけど、その時に結構固いです。でもその後皮を剥く時はそんなに固くないですよ。
それから「にんじんしりしり〜」の所でのせた「宇宙船形スライサー」で千切りにしました。一番最初は普通の日本式のスライサーでもやったんですけど、ちょっとやりにくいかもしれません。もちろんそれでもできます。
スライスする前にレモン汁を入れた水にしばらく入れておくと白く保てるみたいです。
それと、私はまだやったことないんですけど、根セロリを柔らかく煮てすりつぶしす野菜スープが美味しいって書いている人がいましたよ。
根セロリの唐揚げもフライも美味しそうです!
深夜なのにお腹空いてきました(笑)。
Post a Comment