ちょこっと田舎に行ってきました: Journée à la campagne
Popular Posts
-
実は私、二週間程前からあるものに悩まされています。フランスとは何の関係もありません。 知っている方もいらっしゃると思いますが、「ジベルばら色粃糠疹」というものです。私は今回初めて知りました。ちょっと長いですが、 メルクマニュアル医学百科家庭版 からジベルばら色粃糠疹の部分を抜粋す...
-
フランスでよく見るけど日本ではあまり見ないという野菜について書いてみたいと思います。 見かけが悪いくせに、とても美味しい 根セロリ Céleri-rave(セルリ・ラーブ) 。 根セロリはセリ科の野菜でセロリの仲間ですが、セロリとは品種が違って、根セロリは根っこの部分を食べる品...
-
ラマダン(Ramadan)が始まりました。 フランスにいると、ラマダンやイスラム教についての情報がたくさん入ってきます。 昨日のルモンドでラマダンの開始は今日か明日かとありましたが、今日の朝のFrance2のニュースでラマダンが始まりましたと言っていましたから、ラマダンの月が確認...
-
こういうのって主観的なことで、人によっていろんな意見があると思いますが、私なりにフランス人との会話で気がついたことを少し考えてみたいと思います。(フランス語の学習という方向では書いていません) 態度が相手に与える印象 私がフランスに来たばかりの頃と今では、フランス人と話す時の彼ら...
-
フランスでピアスの穴を開けた時のことを書いておきます。 私は日本にいた頃はピアスを付けたいなんてあまり思わなかったのですが、こちらに来てからいつの頃かピアスをつけたいと思うようになりました。最初のきっかけは、語学学校に通っていた頃に、インド映画を友達とよく見るようになり、美しいイ...
-
前に、本に関わるお手伝いをさせてもらっていると書きました。 本関係と言ってもいろいろありますが、私は大学図書館で働いています。今日はちょっと図書館のことを書いてみます。 こちらで、修士課程の2年目に入る時、先生に大学で日本語を教えてくれと言われましたが、年齢でひっかかってしまいま...
-
以前、フランス人の友人Cがふざけて(それとも真面目だった?) 「僕の奥さんになる人の条件は美味しいラザニアがつくれることだ!」と言っていました。 日本だったら「料理のうまい人がいい!」と言うことはあっても、「ラザニア」と特定する人はあまりいないと思います。 Cの言葉が分かりやすか...
-
イタリア話はちょっと休んで、映画です。 幕末の人斬り以蔵、岡田以蔵の半生を描いた映画、「人斬り」をDVDで見ました。 左のDVDの画像は Amazon.fr より。 1969年公開、五社英雄監督、司馬遼太郎の小説「人斬り以蔵」を元に橋本忍の脚本です。勝プロダクション製作。 人斬...
-
大分前、去年の夏にリヨンでワンタンパーティーをしたというのを書きました。 その時の記事はこちら、 ワンタン: Wuntun 。 中国人の友だちが包んでいる所を私がビデオで撮っていたのがあったので、アップします。 ワンタンの包み方に興味があるという方が多いようなので(笑)。 包ん...
-
フランスでは10歳の節目ごとに誕生日を派手に祝う人が多いです。 普通の誕生日は特に何もしないけど、10年ごとの誕生日には人を招くという友人もいます。近所に住んでいる友人のFは30歳の誕生日でレストランを借り切ってパーティーをし ました。 前もって彼女の妹さんや何人かの有志、...
リュミエール兄弟の街から-- Du quartier des Frères Lumière --
© 2008-2010 All Rights Reserved.
4 comments:
やっと見れたよ、木蓮のブログ!
会社じゃシステムに禁止されてて閲覧できない、家では時間がなくて、なかなか見れなかったの。
面白い記事がいっぱい更新されてるね♪
お友達と一緒で、すごく楽しそう!
いーな、フランスの田舎♪
お友達、馬を持ってるって、すごいね!
乗馬とかするの??
一度、リヨンに遊びに行きたいものです♪
そうか、最近は会社でも厳しくなってるんだね。個人メールとかブログを書く人が多いからなの?
本当にたまに田舎に行くとすごく気持ちがいいよ^^。田舎でちょっと散歩するのがいつも楽しみです。
乗馬してるのかどうかは聞かなかったけど、暖かい時は馬は家の庭にいるらしいよ。冬は近くに預けてるんだって。今回のホストの奥さんはもともと田舎暮らしに慣れている人で、動物も大好きっていう感じの人だからね。リヨンに6年住んでたけど、ついにまた田舎に戻ったんだって。でも、リヨンまで仕事に来てるけどね^^。
楽しくてのんびりした田舎での休日だったんですねー。
私などは、リヨンだって十分美しくてのんびりできそうな町かと思っちゃいますが・・・。
これだけ環境が違えば、人間の雰囲気もそりゃ違うでしょうね。おおらかで・・・長生きしそうですよね、こういうとこに住んでる人の方が。
夜は星がいっぱい見えそう~~。
lazyMikiさん、こんにちは。
ええ、久し振りで本当に気持ちが良かったです。
いえいえ、リヨンはもう大変ですよ。車も人も多いし、それもいろんな人種が混じり合って大変です^^。それでもパリよりは人ものんびりしていると思いますけどね。田舎に来ると恵まれているなと思います。でも、冬は大変らしいです。
そうですね〜、田舎に星も見に行きたいです!
Post a Comment