木曜日に、リュミエール兄弟映画館Institut Lumièreにピアノ伴奏付きの無声映画の上映に行ってきました。
Josef von Sternbergジョセフ・フォン・スタンバーグの"Les Damnés de l’Océan (The Docks of New York) (Etats-Unis, 1928)" 邦題は『紐育(ニューヨーク)の波止場』のようです。
アメリカの労働者階級のお話です。貨物船で働くビルが、陸に上がった日、ひょんなことで身を投げようとしていたメイを救います。諭されて元気を取り戻したメイ、ビルは1日限りの陸揚げの日、勢いでメイと結婚します。でも。。。という恋愛ものです。
サイレントながら笑えるシーンもあるし、面白かったです。良かった理由のひとつは映画に合わせてピアノの伴奏を上映中ずっと弾いてくれたこと。ピアニストはFlorian Doidy氏で、Institt Lumièreのサイレント映画のコンサートではいつも彼が弾いています。
映画コンサートなので当たり前と言えば当たり前なのですが、映画の間、ずっと休みなく弾き続けるのは疲れるんじゃないかと余計な心配をしてしまいました。でも、柔らかいピアノの音で映画がとても情緒豊かな感じになっていました。ピアノの伴奏なしだったらこういう感じにはならないんじゃないかと思います。
映画コンサートの前に、シネマテーク・フランセーズ(Cinémathèque français)のディレクターなど、いろいろと努めてきたDominique Païni氏の講演がありました。無声映画の時代、どのように映像と想像力でストーリーを作るか、というお題でしたが、お話が面白い方で、いろんな無声映画の抜粋も見せてくれるんですが、その抜粋の仕方がわざといいところで切っているので、皆苦笑していました(笑)。
ちなみに、チラシにérotiqueとありますが、上映された映画の方にはエロチックな場面はありません(笑)。ちょっと服がはだけているとかその程度です。
講演の方ではその関連も話していましたが、ポルノとかではなくて、心の動きを表すエロチック、というかそういうものでした。現代のエロチックとは違って想像で導くサイレントという感じでした。
でも、本当にサイレント映画って普通の音声映画を観る時よりも、ずっと想像力を膨らませて観ることになりますね。会話や音がない分、画面からのメッセージだけを受け取るわけですから、画面のオブジェなんかが何を表しているのかを見るというところが、普通の映画よりも面白いところなのかもしれません。
いろいろとサイレント映画の抜粋を見せてくれたのですが、この独特の映像の美しさは、好きな人(私も好きです^-^)には、たまりません。でも美しく見せるためのメークはやっぱり特別だったようです。
私はあるきっかけで活動弁士さんの語りつきの溝口健二の無声映画を観てから、サイレント映画ファンになりました。一人で何人もの役の声を担当していて、大変なことだと思いますが、弁士さんの語り口と解説で、無声映画がイキイキしていたのが印象深かったです。これは芸だなと思いました。
ちなみに講演も映画も満席でした。一緒に行ったCが満席で当日券を買うために並んでいる人達を見て驚いていました。満席だった理由はたぶん、講演者のDominique Païni氏のお話を聞きたいという人が多かったからじゃないかと思いました。映画界では有名な方のようですし、しゃべり口の面白い人です。
幸運にも私の周りに一人サイレント映画が好きな人がいます。今度あるサイレント映画を一緒に観に行くことになりました。
楽しみです^.^。行ったらまたメモ代わりにここに書こうかなと思います。
チラシの画像はInstitut Lumièreのニュースレター"Institut Lumiere Infos > Cine-concert : Muets erotiques"より、写真はInstitut Lumièreのサイトより抜粋。
フランスのリヨンの日常生活で感じた事をざっくばらんに書き留めています。フランス、リヨン情報、外国人の友達、出来事、映画、フランス家庭料理、音楽、独り言。
Blog sur ce que je pense en France, ou bien sur le cinéma, la cuisine, les voyages, les informations de Lyon, etc. J'écris sur la vie française sans détour. Mais ce blog n'est écrit qu'en japonais. Désolé mes chers amis francophones !
Blog sur ce que je pense en France, ou bien sur le cinéma, la cuisine, les voyages, les informations de Lyon, etc. J'écris sur la vie française sans détour. Mais ce blog n'est écrit qu'en japonais. Désolé mes chers amis francophones !
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
Popular Posts
-
実は私、二週間程前からあるものに悩まされています。フランスとは何の関係もありません。 知っている方もいらっしゃると思いますが、「ジベルばら色粃糠疹」というものです。私は今回初めて知りました。ちょっと長いですが、 メルクマニュアル医学百科家庭版 からジベルばら色粃糠疹の部分を抜粋す...
-
フランスでよく見るけど日本ではあまり見ないという野菜について書いてみたいと思います。 見かけが悪いくせに、とても美味しい 根セロリ Céleri-rave(セルリ・ラーブ) 。 根セロリはセリ科の野菜でセロリの仲間ですが、セロリとは品種が違って、根セロリは根っこの部分を食べる品...
-
ラマダン(Ramadan)が始まりました。 フランスにいると、ラマダンやイスラム教についての情報がたくさん入ってきます。 昨日のルモンドでラマダンの開始は今日か明日かとありましたが、今日の朝のFrance2のニュースでラマダンが始まりましたと言っていましたから、ラマダンの月が確認...
-
こういうのって主観的なことで、人によっていろんな意見があると思いますが、私なりにフランス人との会話で気がついたことを少し考えてみたいと思います。(フランス語の学習という方向では書いていません) 態度が相手に与える印象 私がフランスに来たばかりの頃と今では、フランス人と話す時の彼ら...
-
フランスでピアスの穴を開けた時のことを書いておきます。 私は日本にいた頃はピアスを付けたいなんてあまり思わなかったのですが、こちらに来てからいつの頃かピアスをつけたいと思うようになりました。最初のきっかけは、語学学校に通っていた頃に、インド映画を友達とよく見るようになり、美しいイ...
-
前に、本に関わるお手伝いをさせてもらっていると書きました。 本関係と言ってもいろいろありますが、私は大学図書館で働いています。今日はちょっと図書館のことを書いてみます。 こちらで、修士課程の2年目に入る時、先生に大学で日本語を教えてくれと言われましたが、年齢でひっかかってしまいま...
-
以前、フランス人の友人Cがふざけて(それとも真面目だった?) 「僕の奥さんになる人の条件は美味しいラザニアがつくれることだ!」と言っていました。 日本だったら「料理のうまい人がいい!」と言うことはあっても、「ラザニア」と特定する人はあまりいないと思います。 Cの言葉が分かりやすか...
-
イタリア話はちょっと休んで、映画です。 幕末の人斬り以蔵、岡田以蔵の半生を描いた映画、「人斬り」をDVDで見ました。 左のDVDの画像は Amazon.fr より。 1969年公開、五社英雄監督、司馬遼太郎の小説「人斬り以蔵」を元に橋本忍の脚本です。勝プロダクション製作。 人斬...
-
大分前、去年の夏にリヨンでワンタンパーティーをしたというのを書きました。 その時の記事はこちら、 ワンタン: Wuntun 。 中国人の友だちが包んでいる所を私がビデオで撮っていたのがあったので、アップします。 ワンタンの包み方に興味があるという方が多いようなので(笑)。 包ん...
-
フランスでは10歳の節目ごとに誕生日を派手に祝う人が多いです。 普通の誕生日は特に何もしないけど、10年ごとの誕生日には人を招くという友人もいます。近所に住んでいる友人のFは30歳の誕生日でレストランを借り切ってパーティーをし ました。 前もって彼女の妹さんや何人かの有志、...
リュミエール兄弟の街から-- Du quartier des Frères Lumière --
© 2008-2010 All Rights Reserved.
© 2008-2010 All Rights Reserved.
8 comments:
木蓮さん、こんにちは。
とてもすてきなシチュエーションですね。
フランスは雰囲気を作ったり、それを楽しんだりするのがすごく上手な国だと思いました。
そうしたら、もっと心豊かに暮らせそうですね。
◆こんにちは、まあさん。
フランスは気軽にコンサートに行ける雰囲気があるし、無料コンサートやなんかもよくあるのでそういうところは良いと思います。
確かにフランス人って生活を大事にするなとはよく感じます^-^。仕事と楽しみをきっかり分けてますしね。
ところで、まあさんのブログでオスピシオ・カバーニャスの壁画のことを書いておられましたよね。独特の色合いが大好きでした。
メキシコには前から興味があるんですけど、フランスからだととても遠いようです。前メキシコ人の子がリヨンにいたんですけど、メキシコの彼女の家に行くには24時間以上かかるそうで、日本に帰る以上に遠いのに驚いたことがあります。
こんにちわ^^
お気遣いありがとうございます~
これからも、
細々と、ブログを続けていこうと思っています♪
pochi!
本場のタルト食べたい・・・(まだ言ってます)
◆こんにちは、カフェオレさん。
いえいえ大したことはありませんよ^-^。
たぶん、日本のタルトもフランスのに劣らずとても美味しいと思いますよ!
ちなみに、私はこれからは更新がぱったり止まるかもしれません。
ちょっと前にこのブログで「あまり更新できないかも」と書きましたけど、それでもいろいろ書いてきちゃいました。
でも辞めはしないので、本当にたまには書くと思いますので、その時はよろしくお願いします。
こんばんわ木蓮さん^^
さすがですね~
映画でこんなに文章が書けるなんて♪
自分なら5行が精一杯で・・・^^;
サイレント映画で大好きなのは
チャップリンです♪
あの面白さはハマリました~
感動する作品もありましたね^^
チャップリンって本当意味では悲劇王らしいのですが。
pochi!
◆カフェオレさん、こんにちは。
またまたコメントありがとうございます!
思ったことを適当に自分のメモ代わりに書いてるだけなんです^-^。だから、もうほぼ日記のようなブログになっています。
そうですね、チャップリンは喜劇も感動もいろいろありですね。実は今度そのチャップリンの無声映画を見に行きます。今度というか、明日なんですけどね(笑)。明日のチャップリンもまたここに書くと思います。
フランス映画の無声映画って昔それこそリュミエール兄弟とかの時代のもののサイレントを観てました♪
というか映像系の学校に行ってたので授業で見るっていう。。
小さい頃観ていた映画はほとんどチャップリンでした笑
っていっても私は70年代生まれですが・・笑
最近は無声映画はとんと観てないです。
今作観てみたいです♪
日本映画の無声映画で「夢見るように眠りたい」って作品があるんですが、それ以来観てないので~^^;
◆こんにちは、アイノワさん。
映像系の学校だったんですか!面白そうですね〜。
最近ますます映画大好きで、こんなんだったら映画に関わることを勉強すれば良かったとも思います(笑)。
「夢見るように眠りたい」見てみたいです!実は今日チャップリンの映画を見てきたので、またここに書く予定です。
ちなみに、私も70年代生まれです。(こんなところで言ってもしょうがないんですが^-^)
Post a Comment